構造と識別~構造推定と計量経済学に関するトピックを紹介する

踏み込んだ構造推定の日本語の文献がネットに転がっておらず、「構造推定」という響きのかっこよさに夢を抱いたりする人や、響きのうさんくささに勘違いしている人も多いので、土地勘のある自分が日本語でまとめます。気が向いたら。全ての記事はベータ版でござい。

構造推定のオンライン教材まとめ[適宜追加]

以下では構造推定のオンライン教材をまとめる。

 

構造推定やりたいんだけど、勉強の始め方が分からない、という言い訳はそろそろできなくなってしまいました。少なくとも、Ph.D. IO topic courseの一年分(3h*12weeks*2semesters)ぐらいのビデオレクチャーは出そろってきました。

 

 

Yale(Berry, Haile)のIOはこっちで、

https://www.aeaweb.org/conference/cont-ed/2021-webcasts

 

Harvard, Northwestern (U Penn), Austin(Pakes, Nevo, Ackerberg)のIOはこっち。上にはない生産関数の話もAckerbergがしている。

https://www.aeaweb.org/conference/cont-ed/2017-webcasts

 

しかも、Nevoは21年冬に出る予定のIOハンドブックの需要推定のパートのレクチャーもしている。

www.chamberlainseminar.org

 

あとメインの手法どころでウェブレクチャーがないものは、マッチングとネットワーク形成ぐらいでしょうか。

 

このあたりの手法の概観図は頭に入っていて、実装もそれなりにしてみたあとに、制度知識とデータセットの塩梅で使える(使いたい)手法を掘り下げていく、ハンドブックIO最新版とハンドブックEcon of Marketingを読む、というのが基本でしょうか。

 

学部生向けにかみ砕いた構造推定のエッセンスは以下のような形が取れるようである。

 

 

 

日本語でどうしても学びたいならば、経済セミナー一択。

note.com

 

Welcome to ようこそ、殺し合いの螺旋へ!!

 

俺はまだ、強いのか? - 人と組織と、fukui's blog