構造と識別~構造推定と計量経済学に関するトピックを紹介する

踏み込んだ構造推定の日本語の文献がネットに転がっておらず、「構造推定」という響きのかっこよさに夢を抱いたりする人や、響きのうさんくささに勘違いしている人も多いので、土地勘のある自分が日本語でまとめます。気が向いたら。全ての記事はベータ版でござい。

反実仮想のアイデア Igami, M., & Uetake, K. (2020). Mergers, innovation, and entry-exit dynamics: Consolidation of the hard disk drive industry, 1996–2016. The Review of Economic Studies, 87(6), 2672-2702.

描きたい反実仮想を具体的にイメージしよう。

 

Igami, M., & Uetake, K. (2020). Mergers, innovation, and entry-exit dynamics: Consolidation of the hard disk drive industry, 1996–2016. The Review of Economic Studies87(6), 2672-2702.

 

Abstractにまとめられた反実仮想の結果は以下。

the current rule-of-thumb policy, which stops mergers when three or fewer firms exist, strikes approximately the right balance between pro-competitive effects and value-destruction side effects in this dynamic welfare trade-off.

 

この答えを得るためにバックワードで順に組み立てていく。

1. 答えたい問い:investigate the balance between pro-competitive effects and value-destruction side effects in this dynamic welfare trade-off.

2. 答えたい反実仮想政策:CS+PS+FCと合計の厚生評価

(1) changing the threshold number of firms

(2) If the HDD industry were disappearing faster

(3) Optimal ex-post (“surprise”) policy

 

3. 最終的に示したい図: 論文内のFig6の異なるNでの厚生評価の図

f:id:ohtanilson:20210809062309p:plain


とTable 7のbyproductで得られる厚生評価以外の重要な均衡結果(企業数やイノヴェーションレベルや合併数)

f:id:ohtanilson:20210809062353p:plain

 

 

4. 問いに答えるためにモデルに入れたい要素(anecdotal evidenceとfeasibilityから考える):

(0). そもそも厚生評価するのでそれができる需要供給モデル選ぶ。

(1) changing the threshold number of firms: 反実仮想のmerger blockを入れて再計算すればいけそう。

(2) If the HDD industry were disappearing faster: demandが数年後にゼロに収束するとモデルに入れて、動学の再計算すればいけそう。

(3) Optimal ex-post (“surprise”) policy: 途中でmerger blockがスイッチする形で表現できそう。